2009年12月8日火曜日

再び動画編集

ひさしぶりに動画編集をしたら、だいぶ忘れていたのでメモ
1. DVD-RAMをLogitecの外付けDVDプレイヤーに挿入
2. Pixe VR browserで読み込む→ある程度編集してmpeg2ファイルとして保存
3. mpeg2ファイルをMPEG streamclipで編集する。(Quick timeでも可能であるが、トリムしかできない)
4. MPEG steamclip では Iで始まりOで終わり、Xで解除
5. コマンド+T(トリム)で選択範囲を残す、コマンド+X(カット)で選択範囲削除
6. Export to Quicktimeで.movファイルとして書き出す。
7. Keynoteで読み込む。ファイル自体はムービーファイルの中に入れて置く。Keynoteは参照するのみ

2009年10月29日木曜日

ToDoソフトはどれがいい?

最初は評価の高いdomo Todo+を使ってみた。使いやすいのは認めるが、PC上で入力や閲覧が出来ないのが最大の欠点。Google calendarと同期しているが、WebでもToDo listをいつでも閲覧して、編集も使用と思ったら、このソフトでは難しい。結局、高いのが難点であるがRemember the Milkのpro版を使うこととした。このソフトは高いなりに優秀。特にWeb上での編集が秀逸である。またiGoogle上にも表示出来て、編集もできるのが便利。年間25$が難点。

カレンダーソフトはどれがいいか?

主にGoogle calendarを使用しているため、CalenGooを購入して使っていたが・・800円
一見日表示が使いやすそうで使っていたが、やはりiPhoneで見るには週表示が見やすいことに気づいた。また日表示も週表示ももともと入っていたカレンダーソフトの方が視認性に優れている。月表示でPCと同じような表示ができるのも、最初はいいかと思っていたが、やはり小さすぎて見にくいので見なくなった。結論:カレンダー で十分。

Good Readerの使い勝手

Good Readerは閲覧ソフトであるが、ネットに繋がっていなくてもいいところがSugarSyncやDropBoxと違う点である。大きなPDFなども容易に読むことが出来る。ファイルをPCからiPhoneへ読み込ませるにはiPhone Exploreというソフトをインストールして使う。このソフトの使い勝手は今イチ。Root>DCIMの下に適当なフォルダを作成して、その中にファイルをドラッグアンドコピーで移す。しかしファイルはまとめて移動出来ない。ひとつづつドラッグしないといけないので手間がかかる。ファインダーライクな操作ができればいいのであるが。欲を言えば勝手にシンクロしてくれるともっといいが・・。

2009年10月6日火曜日

Momoを試してみた

このmomoというソフトは、googleアカウントを使用しているところがユニークである。同期も専用のWebサイトがあるため簡単。ただ、タイトルがないのが残念なところ。アプリの方には1行目がタイトルになるのか?palm desktop memoからのインポートというのがあるのであるが、すでにMarcspace noteになっているのでインポート出来ず。残念。

AWESOME NOTEを使ってみた

最近リリースされたこのAWESOME NOTEの無料版であるが、Googleドキュメンツとの同期をうたっているものの、これはただの書き出しと取り込みである。一つのメモがGoogleドキュメンツの1つのファイルとなるため、メモの数が多くなるとGoogleドキュメンツがゴチャゴチャするだろうね。アプリ自体はとても美しくていいのであるが、同期という点においてこれは使えないと判断した。残念!

2009年10月3日土曜日

iPod touchのメモソフトはなにがいいのか?

iPod touchが届いて1週間になる。PDAとしての使い方で、一番頻繁に使うのはカレンダー、メモ、To Do listである。まずは、メモから。
EverNoteはすばらしいサービスである。パソコンから何でもメモが出来る。今回iPod touchアプリのEvernoteを入れてみた。なんと無料である。とても使いやすい・・・と思ったらすこし考えさせられた。
1.ネットワークに繋がっていないと内容をみることが出来ない。
2.タグ別に表示が出来ない?!
いままでClieで使用していた膨大なメモ300件超を1週間前にコピペでEvernoteへ移した。しかし上記1の問題が判明した。そのため一つ一つ必要な物に星マークをつけてお気に入りとした(こうするとオフラインでも見ることが出来る)。200件超のお気に入りをつけたのはいいが、今度は検索するのが大変である。なぜかタグ別に表示することができないのである・・。これでは、簡単にメモを閲覧することは不可能だ。そのため他のメモソフトを当たってみた。

iPodTouch来る

9月29日日曜日iPod touchが届いた。長い間palm-clieを使っていたがこのたび移行することとした。これから色々ソフトをインストールして、PDA化するぞ!

2009年4月21日火曜日

EeePCの4GB SSDになにをいれるか?

さっそく4GBのSSDにUbuntusを入れてみたが、なんだかもっさりしている。以前、SDHにインストールして使っていたときの方がさくさく動いていたような気がする。もしかすると4GBでは足りないのか?確かに空き容量はかなり少ない。
 それでは、アンビンバンコさんのブログを参考にXandros1.6をインストールしてみた。確かに起動と終了は早い。ただし欠点はある程度は日本語化できるものの、いたるところに中国語が残っているためよくわからんこと。それと、その他のソフトを入れる方法がまたよくわからん。
 今日は、xubuntu8.10を入れてみた。まずは、SDHにインストールしてみたらGRUBエラー21が出るようになってしまった。以前にUbuntu8.10を入れたときもこうなって、なくなくリカバリーCDで戻したことがあった。今回はAcronis true imageでバックアップをとっていたのでもとのWinXPとXandrosに戻してなんとかGRUBエラーから逃れることができた。どうやらMBRの修復が必要らしいがかなり難解。アンビンバンコさんのブログにKNOPIXを使って修復する方法があった。http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/knoppix-mbr-302.html ただし、思い切って4GB SSDにxubuntuをインストールしてみたらGRUBのエラーも出ずに今のところ調子いい。xubuntuはUbuntuよりも洗練されている気がする。動きも軽快である。ただしアップデート前ですでにSSDの残りが990Mbしかない・・・。

2009年4月5日日曜日

EeePCのロングドライブにSSD16GBを入れてみた

EeePC901もやっぱり4GBのCドライブでは何度もディスク容量が足りないというメッセージが出てしまう。これでは、使い物にならない。ということで
バッファローのEeePC901-X専用SSDであるSHD-EP9S16Gを購入。アマゾンで購入
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001H1FX7G
買ったときは16830円だったのが、今見ると22155円に値上がりしている!ラッキー
以下、アンビンバンコさんのブログを参考にした。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/eeepc901dxp_ab2b.html?cid=55676159#comment-55676159
Acronis True Image Home 11もダウンロード版を購入した。
このソフトを使ってクローニングをやってみたら、これがなかなかうまくいかず。
アンビンバンコさんにいろいろ質問して試行錯誤を繰り返す。
最後にあきらめて最初の状態に戻そうとリカバリーCDをかけた。
その後、「もう最後」とおもってクローニングをやってみたら
なぜか、すんなり成功した。
苦節10時間でなんとかうまくいきました。
早速もとの4GBSSDにeeeUbuntusをインストールしよ!

2009年3月21日土曜日

AirMacExpressとAirMacExtremeをつかってWDSをしてみる

今回AirMacExtremeを購入したので、以前から使っていたAirMacExpressをリモートとしてWDSを組んでみた。もともとこのように無線LANを中継することをなんというのかわからなかったが、WDSというらしい。

 いろいろとGoogleで検索していくつかヒットしたブログを参考に設定してみた。

 なかなかうまくいかなかった。特に、「ワイヤレスのモード」の設定で「WDSネットワークに接続」を選択する必要があるのだが、どうやってもこの表示がでてこない!なんとOptionキーを押しながら選択すると出てきた。このことはブログに一部記載があったため気づいたが、なんでこんな隠しキーみたいになっているのか不明である。
 あとは、WDSのモードをExtremeは「WDSメイン」(インターネットにつながっている方)、Expressを「WDSリモート」とすること。またお互いのAirMac IDを設定する必要がある。

 なんとかやりくりして設定ができた。

2009年3月11日水曜日

Foxmarks

現在、ブラウザはすべてFirefoxを使っているが、ブックーマークとパスワードなどの同期にはいままでWeaveを使っていた(もともとその前にGoogle Browser Syncを使用していたが、サービス中止となった)。それなりに便利であったが、結構時間がかかることと、同期できないことが多いこと、あらたにFirefox(Windows)に導入したらなぜかまったく同期できないことがあった。今回Foxmarksを使ってみたが、シンプルであるが非常に軽く確実に同期できている。機能としてはブックーマークとパスワードのみであるが、実際それで十分である。履歴など必要ない。現在使用してるFirefoxは、MacbookでMacとXPで2つ、iMac G4で1つ、Inter iMac でMacとVistaで2つ、EeePCのXPで1つと計6つのFirefoxを使用しているが、Foxmarksをすべてに導入して、ほぼ完璧に同期できている。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/25/foxmarks/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2410